こんにちは、4歳と0歳の男の子をワンオペで育てるNamiです!
この記事では100均のブックスタンドを使ったキッチンでの整理整頓術についてご紹介します。
ブックスタンドは
「縦置きしたいけど倒れてくる~」
といったモノの整理整頓にとっても便利です!
我が家ではキッチンに4つのブックスタンドを入れています。
おススメ!100均のブックスタンド
愛用中のブックスタンドはこちらです。
H12cm×W10cm×D6cm
ブックスタンドを使った整理整頓事例
ミトンを縦置き
ミトンの置き場所をブックスタンドで確保すると、ミトンの出し入れがしやすくなるだけでなく、
隣に置いているポットにミトンが倒れかかってこないので、ポットの出し入れも快適になります!
ラップ・ジップロックなどの箱物消耗品の収納
ラップ等の箱物は、(写真のように)収納スペースいっぱいに詰めて入っていれば
綺麗に積み重ねられ、収まるのですが、、、
ここから1つや2つ減った時に雪崩れてしまいます。
補充する時もまた並べ直すのが面倒です。
そんなプチストレスを解消するために、雪崩れやすい場所にブックスタンドを入れると、
1つや2つ減った時も雪崩れず、出し入れラクラク!
そして補充すべき場所も綺麗に空いているので
買い出しするものをチェックするにも一目瞭然です!
引き出し内の箱物整理にも応用できますので、同じようなプチストレスを感じている方はぜひ試してみてくださいね^^
※ラップ・ホイル・キッチン用ポリ袋は、災害時用の備蓄品として多めに持つようにしています。
断水時はお皿にラップを敷いて使ったり、調理する鍋底にホイルを敷いて使う事で、洗い物を最小限にできます。
キッチンポリ袋も手袋替わりに使うことで手洗いの回数を減らすことができます!
台風や地震などで断水してしまった場合、復旧までの期間は節水生活を余儀なくされますので、
多めのストックがおススメです!
以上、100均のブックスタンドを使ったキッチンでの整理整頓術についてのご紹介でした。